家内安全・商売繁盛・厄除・方位除・交通安全 茨城県結城市 健田須賀神社トップ01
健田須賀神社について境内案内祭典・行事御祈願・結婚式縁起物交通の案内リンク
トップ 〉 健田須賀神社について

健田須賀神社について

 

御祭神 武渟川別命(たけぬなかわわけのみこと)   須佐之男命(すさのおのみこと)
御神徳 健康・病気平癒・厄除方位除・交通安全


当神社は明治3年に健田神社と須賀神社が現在の地に合祀になりました。健田神社の創建は大変古く現在の地より2キロ程東南にありました。この地は古代より現在に至るまで、霊峰筑波山を拝するのに素晴らしい地にあり、古代人はここで祭りを行い、日の出から暦を察した場所と考えられます。やがて神社の様相を呈し、結城の国造竹田臣の祖神武渟川別命を祀ったといわれています。日本で最古の公式記録集『延喜式』(927)には下総国11社の1つに記されている延喜式内社です。以後、宝暦14年(1764)小塙乗国寺と習合し明治3年神仏分離により須賀神社と合祀されました。

旧址

 

須賀神社は結城家初代朝光公が仁治3年(1242)尾張国津島神社よりご神霊を勧請し結城城の鬼門除け、結城家第一の氏神として手厚く祀られ結城家はもとより広く民衆に信仰され結城の産土神として崇敬されました。特に康永2年(1343)結城家7代直朝公が結城七社を定め結城108郷の総社として盛観を極めました。結城家18代秀康公(徳川家康次男)福井移封後も家臣を遣わし崇敬されました。昭和5年茨城県々社に昇格されました。御祭神は須佐之男命を祀り、夏祭りは市中挙げて行われ、神輿担ぎは勇壮で日本一のあばれ神輿として有名です。


牛頭天王(ごすんてんのう)とスサノオノミコト
当神社は江戸時代まで天王宮と申しました。ご祭神は牛頭天王をおまつりしておるからです。牛頭天王はインドの祇園精舎の守護神です。この牛頭天王は天照大神の弟神須佐之男命と習合されました。牛頭天王は丑寅すなわち鬼門をにらむ邪気よけの強い神です。そのことから当神社は結城城の鬼門除けの社として歴代の城主より崇敬されました。10世紀より始まる祇園御霊会(現在の祇園祭、夏祭り)は牛頭天王(スサノオノミコト)の防疫神、天道神、糺しの神、方位の神としてのご神徳からきております。
 「鬼どもの統率者たる牛頭天王は、館の鬼門に陣取り丑寅の方を睨みすえ、あらゆる邪気を退散せしむ」とある

                               『薮内佐斗司作品集大博物誌』求龍堂より

宝物
結城家と神社に関わる文書19点(県指定文化財)
獅子頭、木彫狛犬(室町後期 市指定文化財)
徳川歴代将軍よりの御朱印状
大神輿3基 ・ 谷文晁 画 絵馬 ・ 山岡鉄舟筆扁額

写真7点文章

ページのトップに戻る

トップ 健田須賀神社について 境内案内 祭典・行事 御祈願・結婚式 縁起物 交通の案内 リンク 神前結婚式 御朱印
健田須賀神社 〒307−0001 茨城県結城市大字結城195番地 tel.0296−32−2956 fax.0296−32−2956

Copyright © 2019 takedasugajinja.All Right Reserved.