家内安全・商売繁盛・厄除・方位除・交通安全 茨城県結城市 健田須賀神社トップ01
健田須賀神社について境内案内祭典・行事御祈願・結婚式縁起物交通の案内リンク
トップ
外観


御朱印

お問い合わせ
〒307-0001 
茨城県結城市大字結城195番地
tel.0296-32-2956
受付時間/午前8時〜午後5時


Placeholder image
健田須賀神社は1200年有余の歴史をもつ延喜式内社
つむぎの町 結城に鎮まり、結城家の氏神である古社です。
Placeholder image
お知らせ
Placeholder image

○御大礼を奉祝し社殿正面に大鳥居が篤信者により奉納されました。扁額の揮毫は幕末の三舟 剣豪 山岡鉄舟によるものです。是非ご参拝の上、ご高覧下さい。
○毎月 1・15 日は月次祭(つきなみさい)です。皆様の身近なご祈願をお祈りする、月の神事です。自由に参加頂けますので、お気軽にお越し下さい。
○駐車場は神社の北鳥居側にあります。

〈行事日程〉

令和5年

7月16日(日)出御  おいで
  9:00  夏季大祭
  10:00  神輿出御(宮出し)~17:00 氏子町内渡御
  18:00〜 歩行者天国自由渡御
  22:00  御仮殿着御
※7月17日〜22日まで大町御仮殿に大神輿が奉安されていますので、是非ご参拝下さい。

7月19日(水)中日  なかび
  18:00〜22:00  歩行者天国旧大神輿渡御
  子供神輿パレード、各種イベント開催

7月23日(日)還御  おかえり
  9:30  御仮殿発御祭
  10:00  御仮殿発御~17:00 氏子町内渡御
  18:00〜 歩行者天国自由渡御
  22:00  神輿還御
※7月23日まで石島建設プラネットホール(結城市民情報センター)にて、明治時代の旧大神輿が展示されています。是非ご覧ください。

結城夏祭りに伴う警察からの注意事項

  1. ① 結城市暴力団排除条例(平成24年4月1日施行)により、祭礼主催者は神輿の渡御等や露店に暴力団を参加させないこと。
  2. ② 交通ルールを守り、事故やケガのないように万全を期すこと。
  3. ③ 決められた時間を厳守すること。
  4. ④ 主催者の指示にあった服装で神輿を担ぐこと。
  5. ⑤ 裸で神輿を担がないこと。
  6. ⑥ 神輿の上に乗った場合は即座に渡御を中止すること。
  7. ⑦ 神輿を落下する行為をしないこと。
  8. ⑧ 渡御中は、安全な場所でこまめにウマ(休み台)を入れて休憩をし、常に注意を促し神輿の落下防止に努めること。
  9. ⑨ 担ぎ手など参加者の熱中症対策(水分補給等)をすること。
  10. ⑩ 酔って神輿を担いだりしないこと。
  11. ⑪ 未成年者に飲酒、喫煙等を勧めたり、飲酒、喫煙を放置しないこと。
  12. ⑫ 雷雨及び地震等災害発生時は、直ちに渡御を中止し安全を確保すること。
  13. ⑬ 神輿を上から眺め降ろさないようにすること。
  14. ⑭ 小型無人機(ドローン)の夏祭り会場での飛行禁止。
  • 初日(おいで)に注意事項が守られない場合、夜間自由渡御は中止(自粛)となります。
  • 注意事項に違反があり、混乱の事態が発生したら、3 年間の渡御は中止となります。

結城警察署

誓約事項

昼間渡御

  • 神輿の上に乗る者が出たら即座に中止し、車での町内渡御に切替える。
  • 神輿が落下した場合も即座に中止し、車での町内渡御に切替える。

夜間渡御

  • 浦町児童公園の進入を禁止する。
  • 神輿の上に乗る者が出たら即座に中止し、車に乗せ御仮殿及び神社に奉安する。
  • 神輿が落下した場合も即座に中止し、車に乗せ御仮殿及び神社に奉安する。

結城夏祭り実行委員会

〇神輿氏子町内巡行の際、交通規制にご協力下さい。
〇7月16日・23日の夜間自由渡御(午後6時~午後10時)の際、浦町十字路~セブンイレブン及び結城駅北口ロータリー~大町十字路の区間は歩行者天国になりますのでご協力をお願いします。
〇7月19日の中日イベント(午後6時~午後10時)の際、大町十字路~木町交差点までの区間も追加で歩行者天国になりますのでご協力をお願いします。

7月31日(月)夏越祭大祓式(茅の輪くぐり)
  17:00〜 大祓式 病気平癒、健康祈願祭
★病気、入院中の方は肌着ご持参下さい。ご祈願致します。
当社にある人形(ひとがた)に罪穢れを移し、祓い清めて川に流します。
境内に茅の輪を設けてございますので、ご家族皆様でご参拝下さい。

  21:00  疫神人形流し 西町新川にて

8月6日(土)・7日(日)
  10:00〜15:00頃  桐箱朝市×七夕まつりあど
神社境内と浦町児童公園にて沢山のマルシェが出店し、七夕飾りのトンネルや短冊作りワークショップなどが開催されます。

七五三成長祈願祭
予約受付中 ☎0296-32-2956

11月15日(水) 9:00  秋季大祭
12月31日(日) 22:00  大祓式除夜祭

当神社 健田須賀神社は結城第一のパワースポットです。神社境内にハートの形をしたものが3つありますので、良縁・恋愛成就を願って是非参拝し、探して見て下さい。

また当神社 健田須賀神社の「健」は健康の「健」であり、「須賀」は「すがすがしく」に由来しています。“健康に すがすがしく”に通じることから健康、身体健全、病気平癒、手術成功の御利益があるとされています。ユネスコ無形文化遺産に登録された結城紬で奉製した御守りを授与しております。

御守り紹介

◆御手杵の槍守

結城家17代晴朝公が作らせた、天下三名槍の一つである御手杵の槍。 鞘の形状が手杵に似ていることからその名がついた“御手杵の槍”をモチーフにしており、“何事もやり(槍)抜く”、“災難を突破”、“勝負開運”の御守りです。鞘が熊毛、牛毛と2種類ございます。

◆御朱印帳

御手杵の槍をモチーフにした健田須賀神社オリジナルの御朱印帳です。社名には山岡鉄舟奉納の文字をあしらいました。その他にも御朱印帳はございますので、授与所にお声をおかけ下さい。

◆御朱印帳袋

当社の大神輿をモチーフにした御朱印帳袋が奉製されました。社名には山岡鉄舟奉納の文字をあしらいました。御朱印帳袋だけでなく、巾着袋としてもお使いいただけます。

◆結守

結城紬の代表的な絣模様である亀甲をモチーフにしており、 神様とのご縁、素敵な方とのご縁等、友達とのご縁、仕事とのご縁等、皆様の幸せを結ぶ御守りです。『結』城にお越しになった記念にもどうぞ。

◆交通安全ステッカー

社名に山岡鉄舟奉納の文字をあしらった、オリジナルの 交通安全ステッカーです。 車・自転車だけでなく、旅行カバン・スーツケースなど にも交通安全・旅行安全を祈ってお貼り下さい。 色は黒と緑の2種類です。

◆絵馬

天下三名槍の一つである御手杵をモチーフにした絵馬と、 当社の大神輿をモチーフにした絵馬を奉製しました。願い事を記入して奉納されても、お持ち帰りいただく事も可能です。

出張祭典

地鎮祭・家移り清祓祭・竣工祭・井戸埋納祭・氏神祭など承ります。

神葬祭

神式のお葬式、墓地に関してのご相談を承ります。

方位・家相鑑定

年廻り・方位・家相鑑定など、常時承っております。

命名

ご希望の名前等を参考に撰名致します。決まりましたら清書し、誕生記を差し上げます。

お気軽にお問い合わせください。電話 0296-32-2956

ページのトップに戻る

 

トップ 健田須賀神社について 境内案内 祭典・行事 御祈願・結婚式 縁起物 交通の案内 リンク 神前結婚式 御朱印
健田須賀神社 〒307−0001 茨城県結城市大字結城195番地 tel.0296−32−2956 fax.0296−32−2956

Copyright © 2019 takedasugajinja.All Right Reserved.